東京、板橋区の幼児教室、英才教室の研進学院 お受験のための幼児教室です

  • お問い合わせ
  • 地図
勉強の内容
  • トップ
  • 教育方針
  • 保護者の皆様
  • 学院案内
  • 勉強の内容
  • メディア情報
  • お問い合わせ
創立50年記念を迎え、入学金を免除させて頂きます。
神童の幼児が次々と出現

                 民法テレビにお願い
芸能人の結婚・離婚騒動の情報を止め青少年健全育成に努めて欲しい。
一般成人の離婚が多いのは此の報道のせいだと思います。
「研進幼児英才教育は
日本経済をより良くし
宇宙開発を目指す指導です」

1歳で読み、2歳で文を書く、
6歳で覚えた漢字は2000字

1歳で読む
1歳で読む

0〜1歳はまだ言葉も話す事もできません。

0歳から言葉を教える事で1歳から言葉を覚え読み始める事ができます。

2歳で文を書く
2歳で文を書く

2〜3歳は言葉を覚え始めます。ただえんぴつをまともに持つ事もできません。まずはなぞるところから始めます。

すでにひらがなは全て読む事もできます。あいさつもきちんとできるようになっています

6歳で覚えた漢字は2,000文字
6歳で覚えた漢字は2,000文字

0歳から通っている生徒の中には6歳になると2,000字覚えた生徒がでてきます。

掛け算や割り算もでき、4・5歳で小学校4年生〜5 年生の算数・国語の実力が身に付きます

教科は国語と算数と社会を教えています

国語

国語力がすべてと言われていい学習に影響しますので、よく読書をさせ、「自分の考えを説明・表現する力」が 身につくように努力しています。

年長又は、小1程度で読める漢字

年長又は、小1程度で読める漢字

4,5歳で学ぶ文章読解

4,5歳で学ぶ文章読解

4,5歳で学ぶ漢字練習の見本

4,5歳で学ぶ漢字練習の見本

5.6歳で学ぶ書き方練習

5.6歳で学ぶ書き方練習
国語の授業風景

国語の授業風景

生後、6.7ヶ月から2歳10ヶ月で書いた書き取り

生後、6.7ヶ月から2歳10ヶ月で書いた書き取り

算数

算数は柔軟な頭を育てるのに必要な番今日のひとつです。1+1=?ではなく○+○=5といった柔軟な発想が子どもたちの未来を育てます。

5〜6歳児の授業風景

5〜6歳児の授業風景

5〜6歳児の授業風景
算数の授業風景

算数の授業風景

社会

社会は日本の都道府県、世界の国の位置や名前を勉強しながら土地の特徴などについて勉強をしています。



6歳児が書いた社会の文章

6歳児が書いた社会の文章

社会では世界地図や日本の場所を教えます

社会では世界地図や日本の場所を教えます
世界地図
世界地図から学ぶ、日本史・世界史・経済

日本地図
自分の周りから学ぶ、我が地を含む日本の立地条件

卒業生の進路

卒業生の進路

筑波大学付属/お茶の水女子大付属/東京学芸大付属(大泉・竹早・小金井・世田谷)

埼玉大付属/横浜国立大付属(横浜・鎌倉)

学習院/慶應幼稚舎/暁星/成蹊/立教/青山学院/白百合学園/雙葉/光塩女子学院/日本女子大付属/豊明金沢大/大阪大付属小/北海道大付属小

大学受験では、東大・京大・筑波大・学芸大・慶応などを中心に合格しています。

お問い合わせ


0歳から2・3歳の指導でトップページの幼児になる事が、はっきり分かりました。

東京都板橋区の幼児教室「研進学院」

〒175-0094 東京都板橋区成増4-18-6

TEL:03-3930-1922(代) FAX:03-5998-9421

研進学院
−創立50周年−
Copyright © 2008 kenshin kan. All Rights Reserved.